伊勢海老釣りに行きたい!(其の二)

こんばんは。

タイトルがダサくて申し訳ございません。(汗)


昨日は伊勢海老の漁業権についてお伝え致しました。

f:id:axelexp:20130810115448j:plain


本日はこちらになります。


伊勢海老は1年を通して釣れますが、夏場と冬場でかなり釣果が変わります。


伊勢海老の産卵期が5月〜9月頃と言われており、その時期が活発で数も期待できます。

産卵が終わり寒くなるにつれ、少し沖へ移動する為、数が激減します。

しかし、大きさと味は冬場の方が期待できます。


余談ですが、一般的な伊勢海老の解禁は10月ですが、千葉県の房総では8月と他の県よりも早いのです。

因みに全国で伊勢海老の漁獲量が一番多いのは、千葉県なんです。

私もびっくりしました。

伊勢海老なので三重県かなって思いますよね。


少し前のグラフですが参考まで。

f:id:axelexp:20130810142439j:plain


次に伊勢海老釣りの時間帯や狙う穴(ポイント)、どの様な釣り方をするかをお伝え致します。


伊勢海老は夜行性で夜になると、巣から出て行動します。

昼間釣っている方もいらっしゃいますが、夜の方が釣れる確率は断然高いです。

時間帯は、太陽が沈んで暗くなる頃から竿を出し始めます。


景色も綺麗で最初は感動します。

f:id:axelexp:20130810145155j:plain


伊勢海老釣りは防波堤やテトラポットの穴釣りです。


防波堤の淵や

f:id:axelexp:20130810153809j:plain

テトラポットの隙間

f:id:axelexp:20130810153729j:plain

等を探りながら穴を見つけます。

探っている間は根掛かりが多いので、仕掛けは多めにご用意下さい。

(15本位は常備しております。)

小さなカニが掛かって、根掛かりみたいになる事も多いのでご注意下さい。


こんなカニです。

f:id:axelexp:20130810202328j:plain


伊勢海老の口は非常に小さく硬いので、なかなか針が掛かりません。

しかも食いつくのでは無く、口の周りに付いている小さな手?の様なもので押さえたりします。

どこか関節に引っ掛かり釣れる事がほとんどですね。


当たりがあったら直ぐにリールを巻き上げず、竿ごと少し持ち上げてしっかり針に乗ったかを確認して下さい。

いきなり巻くと足が抜けたりバラけてしまいます。

乗っていれば逃げようとして強く引きますので、そこから一気にリールを巻き上げて下さい。

この強い引きがたまりません。

水中から揚がりましたらバラける恐れがありますので、網ですくうか素手でガッチリとキャッチして下さい。


こんな感じで釣れますよ。

f:id:axelexp:20130810191857j:plain


伊勢海老は群れで行動しています。1匹釣れた穴は複数釣れる事が多いので、1匹でやめず必ず何回も仕掛けを落として下さい。

しかも、その穴は次回の釣りでも釣れる可能性が高いので、自分専用の穴として記憶しておいて下さい。


何度か通っていると何ヶ所も自分の穴ができます。

1ヶ所に留まらず実績がある穴を順に仕掛けを落としていき、また順に戻ったりして釣れない時は、新規開拓したりと色々試してみて下さい。


仲間内でその穴を共有してる方もいますし、他の方が釣っている穴を誰もいない時に試すなんて事もありです。

釣り場はみんなの場所ですからね。

一度詳しい方にアドバイスしていただけると安心ですね。


調子が良い日は、竿を出してから2時間程度でクーラーボックスが大変な事になった事もありました。


これよりもっと凄いです。

ぱっと見気持ち悪いですよ。(笑)

f:id:axelexp:20130810151027j:plain


その反面、調子が悪い日は朝まで粘っても0の日もありました。

私の場合運が良いのか0の日は少なく、大体1〜2匹は釣れております。


たとえ釣果が悪くても、成長段階の小さなサイズは必ず逃がしてあげて下さいね。

宜しくお願い致します。


終わりに本日の注意点になります。

釣り場はなるべくテトラポットは避け、平たんな場所をお選び下さい。

もしテトラポットで釣りをされる場合、移動が滑り易く大変危険ですので十分ご注意下さい。

釣り場は、明るいうちに足元等を下見しておくと安心です。

慣れないうちは、詳しい方との同行をお勧め致します。

くれぐれも誤った判断はせず、合法で安全な釣りをして下さい。


尚、必要な釣具類は次回の記事にてお伝え致します。


では本日はこの辺で失礼致します。